《原稿のある場合 自費出版》
編集・制作打ち合わせ
本の判型・頁数・部数・装丁・文字の大きさなど造本に最低限必要な事項を打ち合わせします。
また対象となる読者を想定した図書設計など出版に関わる基本的な事項を相談いたします。
体裁、部数の決定後、仕様に合わせた見積書を作成します。
ご契約
ご契約に際し契約書を交して制作費用の半額をお納めいただきます。
原稿入稿
原稿用紙に書いたものは、もちろんのこと、フロッピーディスク、CD、MOメディアなどでも原稿入稿していただけます。また各社のワープロに対応します。
原稿入稿後、原稿整理をします。原稿整理とは字句や数字などを統一することです。
手書き原稿の場合、この後、オペレータが文字入力をいたします。
編集組版制作
入力された文字データを1ページずつ形にしていきます。
図版や地図などを制作します。
内校正
校正者が入力上のミスをチェックします。
文字修正
内校正で見つけた文字のミスを訂正します。
著者初校正
著者にページごとに組まれた原稿にミスがないか確認してもらいます。
図版や写真が入る場合は合わせて確認してもらいます。
文字修正
初校正で見つけたミスを修正します。
著者再校正
初校正で見つけたミスが指示どおり修正してあるか確認してもらいます。
文字修正
再校正で見つけたミスを修正します。
装丁制作
カバー、表紙、扉などをデザインします。
著者三校正
印刷に入る最後の校正となります。装丁も含め1冊の本の形で著者に見ていただきます。
校了
製版
印刷に必要な刷版をつくります。
印刷・製本
検品
指定通りに印刷・製本ができているか確認します。
納本
ご希望により実費でご郵送のサービスを行います。
また書店への配本を行います。